スプラ3(スプラトゥーン3)霧の中の戦い攻略立ち回り・霧の変化タイミングと時間・最強武器解説!霧の中の戦い次回はいつ?開催日程スケジュールやルールを掲載している。
霧の中の戦い
一寸先は霧?! 視界不良の不意打ちバトル!
ルール | ナワバリバトル |
---|---|
ステージ | ゴンズイ地区・マサバ海峡大橋 |
スプラ3(スプラトゥーン3)では、イベントマッチ「霧の中の戦い」が開催される。
霧の中の戦いのルール
- 霧の立ちこめる視界不良のステージで戦うぞ!
- 霧の濃さは時間変化するぞ!
霧の中の戦いとは?
霧の中の戦いとは、スプラ3で不定期に開催されるイベントマッチで、ステージに時間経過で濃さが変化する霧が立ち込めるぞ。
霧を味方につけて相手の陣地に入り込むか、霧に対抗できるブキやギアを見つけ出すか、作戦はキミ次第だ。
開催日程
回数 | 開催日程 |
---|---|
第1回 | 6/28(水) 朝11時~昼13時 6/28(水) 夜19時~21時 6/29(木) 早朝3時~5時 |
第2回 | 8/3(木) 昼13時~昼15時 8/3(木) 夜21時~23時 8/4(金) 早朝5~7時 |
第3回 | 10/15(火) 朝11時~13時 10/15(火) 昼15時~17時 10/15(火) 夜19時~21時 10/15(火) 夜23時~1時 10/16(水) 深夜3時~5時 10/16(水) 早朝7時~9時 |
霧の変化タイミングと時間
残り時間 | 霧の変化 | 時間 |
---|---|---|
3:00 | バトル開始 | 0:08 |
2:52 | 薄霧 | 0:06 |
2:46 | 霧 | 0:36 |
2:10 | 薄霧 | 0:03 |
2:07 | 晴れ | 0:11 |
1:56 | 薄霧 | 0:06 |
1:50 | 霧 | 0:38 |
1:12 | 薄霧 | 0:04 |
1:08 | 晴れ | 0:10 |
0:58 | 薄霧 | 0:06 |
0:52 | 霧 | 0:37 |
0:15 | 薄霧 | 0:02 |
0:13 | 晴れ | 0:13 |
0:00 | バトル終了 | - |
薄霧:少しだけ霧があり、遠くがぼんやりと見える。
霧:霧が非常に濃く、視界が大幅に制限される。
晴れ:霧が晴れて視界が良好。
霧は3回出現する
霧の変化タイミングと時間の一覧表は上記の通り。霧の中の戦いでは、霧は3回出現する。
- 残り時間 2:46
- 残り時間 1:50
- 残り時間 0:52
いかに霧のタイミングに合わせて立ち回るかで勝敗が左右されるぞ!残り時間と霧の時間をしっかり覚えておきたい。
第2回霧の中の戦い
第2回霧の中の戦いでは、霧の中の戦いが復刻開催される。
第2回霧の中の戦い開催日程
開催日程 | 8/3(木) 昼13時~昼15時 8/3(木) 夜21時~23時 8/4(金) 早朝5~7時 |
---|
第2回霧の中の戦いルール
ルール | ナワバリバトル |
---|
第2回霧の中の戦いステージ
ゴンズイ地区 | マサバ海峡大橋 |
第1回霧の中の戦い
第1回霧の中の戦い開催日程
開催日程 | 6/28(水) 朝11時~昼13時 6/28(水) 夜19時~21時 6/29(木) 早朝3時~5時 |
---|
第1回霧の中の戦いルール
ルール | ナワバリバトル |
---|
第1回霧の中の戦いステージ
ゴンズイ地区 | マサバ海峡大橋 |
霧の中の戦いのルール
視界不良の不意打ちバトル
スプラトゥーン3では、霧に覆われたステージを舞台にバトルが行われる。この霧の中の戦いは、視界が大幅に制限される"サーモンラン"のような特殊な状況を再現している。
バトルが開始されると次第に霧が立ち込め、プレイヤーたちの視界を阻む。しかしこの霧は一定の周期で晴れ、その間隔は約1分となっている。つまり、プレイヤーたちは1分ごとに霧が一時的に晴れるタイミングを利用して戦略を立てる必要がある。
霧の中の戦いの立ち回り
マーカー戦法がおすすめ!
イベントマッチ「霧の中の戦い」では、霧の中で相手を特定するために「ポイントセンサー」や「ホップソナー」が大いに役立つ。
これを活用することで、視界不良の中でもマーカーがついた相手の位置を把握し、有利に戦闘を進めることが可能となる。
透過ギアは見にくい
「サーマルインク」や「リベンジ」の透過効果も、霧の中では非常に見にくくなる。このため、これらのアイテムの使用も慎重に選択する必要がある。
エナジースタンドは位置バレに注意
しかし一方で、「エナジースタンド」は霧越しにもエフェクトが相手に見えてしまうため、使うことで自身の位置を敵に知られてしまうリスクがある。そのため、本バトルではエナスタ搭載ブキの使用は慎重に考えるべきである。
また、味方からドリンクを受け取るときも、自分の位置が露呈してしまう可能性があるので注意が必要である。特に、イカ状態ではスタンドの近くを通過してもドリンクを受け取らないため、この特性を利用することが有効である。
霧の中の戦い最強武器
- ジムワイパー
- クーゲル
- バレデコ
- ボトル
- ヒッセン
- ヒッヒュー
- クアッド
- リッター
- バレル
- シャプマ
- シマネ
- スシコラ
- チャーコラ
- スプコラ
- スシ
- デュアル
- 52ガロン
- ラピデコ
- キャンソレ
- スペコラ
- ドラデコ
マーカーで敵の位置を探る
霧の中の戦いでは、ホップソナーやトーピード、ポイントセンサーなど敵にマーカーを付けられるブキがおすすめだ。霧の中では視界が悪いため、マーカーを頼りに攻めていきたいところ。
逆にマーカーがついてしまった場合は、前線から少し下がって、マーカーがなくなるまでサブウェポンやスペシャルウェポンで応戦しよう!
マルミサ・メガホンで追撃
マルミサで追撃するのも、霧の中の戦いにおける有効な手段の一つといえる。
霧のタイミングでマルミサを放ち、ロックオンした敵を追撃する。マルミサの爆風(もしくは直撃)とサブウェポンもしくはメインウェポン攻撃で敵を倒しやすい。
メガホンレーザーでも同様の立ち回りができる。